日本テレビ
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
セガサミーホールディングス株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社イーグランド
ATHLETA OFFICAL SITE
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2021-22 Yogibo WEリーグ 第2節 - AC長野パルセイロ・レディース vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ

マッチレポート

【試合展開】

前節、ホームで迎えたYogibo WEリーグの開幕戦で、三菱重工浦和レッズレディースに逆転で敗れたベレーザ。WE初勝利を狙う2節は、敵地に乗り込んでAC長野パルセイロ・レディースとの一戦に臨んだ。

 

前節と同じラインナップで試合に入ったベレーザは、序盤からボールを保持し、相手を自陣に押し込んだ状態で試合を進めていく。7分には右サイドのスペース深くへと抜けた遠藤純がマイナスに戻し、走り込んできた植木理子がワンタッチで合わせたが、シュートは相手GKに阻まれた。前から積極的に追ってくる相手に対して、ベレーザは三浦成美が下がってビルドアップに加わり、慌てずにプレスを剥がしてじわじわと相手を押し下げていく。ただし、長野の帰陣が速くスペースを埋められてしまい、狭いエリアをショートパスで打開しようとするが、なかなか決定的な場面を作ることができない。34分には最終ラインでのパスミスを突かれてカウンターのピンチを招くが、判断良く飛び出してきた田中桃子がシュートブロック。終盤にはスペースを上手く使い、中里優が抜け出すと、ドリブルで運びながらクロスボールを入れる。ニアで潰れてボールがファーサイドに流れると、フリーの状態で宮川麻都が飛び込んできてワンタッチで合わせたが、惜しくもボールはゴール上へと逸れた。

 

後半に入ってもボール保持はベレーザが上回り、ペナルティエリア付近にボールを何度も入れて打開を試みる。68分にはゴール前に押し込んで小林、植木がシュートチャンスを迎えるが詰め切れず。77分にはカウンターからミドルシュートを打たれるピンチを迎えるが、田中が鋭く反応してボールを枠からかき出すファインセーブを見せる。終盤に入ると、疲労からかプレーの精度がやや落ちていき、フィニッシュまで持ち込むことができずにスコアレスでタイムアップを迎えた。

続きを読む

監督コメント

竹本 一彦 監督

試合を振り返ってください。
とても良いスタジアムで、長野さんの開幕戦ができて、勝ち点3を狙ったゲームですけども、最後まで緊迫した試合ができたことはこれからWEリーグを盛り上げていく上でとても大事なことだと思っています。勝ち点3を挙げられなかったことは悔しいですが、長野さんが非常に身体を張った守備の中からカウンターを狙うという戦い方に対して、前節のレッズ戦とはまったく違う展開になりました。その展開の中で何回かカウンターを受けましたが失点はゼロで、1点をとるという中で攻撃の想像力やプレー精度やサポートの早さや効果的なサイドチェンジやフィニッシュというところで良いところもあったのですが、最後のゴールがとれなかったということは、次節に向かって改善していきたいと思います。

なかなか最後の1点がとれませんでしたが、ペナルティエリア内のところであと一歩というのはどういったところでしょうか?
コンビネーションですけども、足元でもらうのか、逃げてファーサイドでもらうのか、そういう相手を見ての判断。例えば、ウチでセンターフォワードにいた植木選手がそういう動きができて、周りがどう絡んでいくか、という3人目の動きとかをより改善したいと思います。行き当たりばったりのクロスとかではなく、スピーディーな試合になってしまったので、それでも狙いをしっかり持って、3人目が絡んでワンタッチで良いパスが入ってシュートに持っていけるとか、その辺を想像性と呼べるのであれば、ベレーザの特長でもある想像性を上手くして、ペナルティエリアの中での精度をアップしたいと思います

コメントを読む

選手コメント

MF7中里 優

試合を振り返ってください。
前半からたくさんチャンスがある中で、なかなか点を決め切ることができずに引き分けで終わってしまったことは非常に悔しいです。

攻めている時間が長い中で、長野の守備が長い中で崩すためにどんなアイデアが必要だったでしょうか?
アイデアとしては、相手が3バックというのは分かっていたので、その脇を使ってサイド攻撃というのは狙っていたのですが、まずはそこの精度を上げていかなければいけないというところと、ゴール前を固められた時にどれだけこちらが人をかけて細かいパスワークからゴールまで行けるかというのが大事でした。

次の試合に向けて、チームとしてどんなところを高めていきたいですか?
ゴールに向かう姿勢であったり、最後のところで決め切るとか、球際でもっと激しくいくとか、正直やっていること自体は間違っていないと思うので、そういう細かいところをしっかり詰めていきたいと思います。

ご自身の調子は?
昨シーズン、怪我から復帰したばかりでなかなかコンディションが上がらなかったというのがあるのですが、今年はようやく自分の中で色々な感覚が戻ってきたというのがあるので、それをしっかり勝利や得点という目に見える結果につなげていきたいと思います。

サイドのスペースで受けてチャンスになった場面、相手を見てギャップで受ける場面、それぞれ上手く使い分けられた?
相手の3バックの脇が空くのはチームで共有していたので、もちろん梨紗とかウイングバックが使う時もあれば、自分もチャンスがあれば抜け出していこうと考えていました。間のギャップで受けるというのは、インサイドハーフをやっている上でいつも意識している部分なので、それは良いタイミングで受けられた場面も何回かあったなと思います。

速いクロスボールを入れたのは、ニア、ファーに飛び込んでくる味方が見えていたから狙ったボールですか?
オフサイドになってしまったボールはもっとアーリーで入れられたらなと思ったのですが、前半最後のクロスボールに関しては、理子にピンポイントで合わせたかったなというのはあるので、そこをズラしてしまったのは今後の課題かなと思います。

コメントを読む

GK1田中 桃子

試合を振り返ってください。
90分を通してボールを持てていた中で、結果的に0-0で勝ち点3をとれなかったというのは、チームとして一番課題にしなければいけないことだと思います。守備としては失点がゼロで終われたことは良かったですが、危ないシーンを作られたり、リスク管理のところでもっとやらなければいけないことがあったと思います。

守備としては手応えがあったと思うのですが、自分としてできたことと課題を教えてください。
シュートストップだったりゴールを守る部分では90分集中していたからこそ守れた部分はあったなと思います。課題としては、雨でスリッピーな中で、キャッチするのかの判断の部分だったり、ビルドアップの部分でも技術的なところで足りない部分が多いなと思います。

1週間の準備期間の中で、次の試合に向けてどんな取り組みをしたいですか?
キーパーの部分としては、同じルーティングを繰り返しながら技術を高めていくのですが、チームとしては相手があることですから、課題を少しずつ埋めていっている感覚です。

キーパーからはどんな声をかけていきたいですか?
自分が攻撃に関わるという部分では、ビルドアップの部分でリズムを崩さないように、流れを崩さないような関りができるかが大事になってくると思います。

前後半にそれぞれ決定的なシーンでシュートセーブがありました。それぞれのプレーを振り返ってください。
前半に関しては、ボールを奪われてショートカウンターでしたが、数的不利というのが自分で見えていたので、サイドへのラストパスがどちらに出るかというところの予測で、出た方向に対して、横パスもシュートも防げるようなアタックをしないといけないなというのは、数的不利で運ばれている段階で考えていました。それが上手いこと体に当たってくれました。後半のプレーは、ベレーザよりも長野の方がシュートレンジが長いなというのは予測していて、常にシュートの意識というのは考えていた中で、長めの距離だったのでいかに足を運べるかというところが上手く守れた要因だったと思います。

コメントを読む

試合一覧へ