日本瓦斯株式会社
セガサミーホールディングス株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社イーグランド
ATHLETA
ゼビオグループ

CLUB / STADIUMクラブ/スタジアム

観戦マナー

Jリーグ共通観戦マナー&ルール

スタジアム来場者の安全で快適な試合観戦を提供するために、東京ヴェルディでは管理規程に基づいて試合の安全管理とセキュリティを行っております。ご観戦にあたってはスタジアム内の禁止事項およびJリーグ統一禁止ルール(Jリーグ共通観戦マナー&ルール)とともに管理規程を遵守くださいますようお願いいたします。

Jリーグの公式試合における、写真・動画のインターネット上での使用ガイドライン

Jリーグ公式試合では、以下リンク先に定めるルールの範囲内でインターネット上に写真や動画を投稿できるようになりました。
ご来場の皆様は、ぜひ、写真・動画をSNSに投稿してください!一緒に試合を盛り上げましょう!
Jリーグ公式試合における写真・動画のインターネット上での使用ガイドライン

東京ヴェルディ特別ルール

東京ヴェルディのホームゲームが行われるスタジアムでは、上記の「Jリーグ共通観戦マナー&ルール」に加え、以下の行為が禁止されています。

  • ・座席に立ち上がっての観戦、応援。
  • ・工具類や大型の荷物の持ち込み。
  • ・メインスタンド、バックスタンドおよび上層スタンドでの大旗を振る行為、太鼓等の鳴り物を使用しての応援。
  • ・横断幕等掲出の際のガムテープの使用。
  • ・上層スタンド前列から大きな旗を出しての応援。
  • ・故意的な座席の確保。
  • ・紙吹雪、紙テープの持込みおよび使用。
  • ・凍結物の持ち込み。
  • ・第三者を誹謗中傷することを目的とした拡声器等の不正使用。
  • ・メイン、バックスタンドコンコースでの集団応援活動の禁止。
  • ・ホーム自由席、コンコースでアウェイチームの応援およびそれに相当する行為。
  • ・ビジター自由席、コンコースでホームチームの応援およびそれに相当する行為。
  • ・フェンス、手すりに腰掛けたり、またがったりする行為。
  • ・フェンス、手すりから身を乗り出しての観戦、応援。
  • ・フェンス、手すりに足を掛けたり、足を出したりする行為。
  • ・場内の秩序を乱す行為。
  • ・場内を走り回る行為。
  • ・他の観客に迷惑のかかる行為。
  • ・スタジアム内のコンコース及び通路に設置(仮設も含む)されている防御フェンス及びロープ(緩衝地帯も含む)を超える行為。(但し、横断幕等を掲出撤去する場合は除く)
  • ・試合動画を撮影し、インターネット上で公開する行為。

東京ヴェルディは、安全で快適なスタジアムでの試合観戦を提供するため、管理規定に基づいて試合の安全管理を行っています。
観戦者のみなさまには、管理規定を守っていただくよう呼びかけ、禁止行為やセキュリティ上問題となる行為が行われた場合には、退場や入場禁止の 処分に従っていただく場合もあります。
皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

横断幕の掲出について

味の素スタジアム

味の素スタジアム 座席案内図:画像
横断幕掲出位置
緑ライン東京ヴェルディサポーター横断幕掲出可能位置
赤ラインビジターサポーター横断幕掲出可能位置 ※スタンドの開放エリアにより掲示可能位置は変更になります

横断幕掲出を希望される皆様へお願い

  • 1.お持ちのチケットのエリアでの掲出が可能です(メインスタンドは除く)。
  • 2.座席および通路をまたいでの掲出はできません。
  • 3.開放していないエリアへの掲出はできません(緩衝エリア含む)。
  • 4.各スタンド最前部への掲出の際は手摺の2段目からとなります。
  • 5.ガムテープを使っての掲出はできません。養生テープをご使用ください。
  • 6.他のお客様から視界を遮る等の苦情があった場合は横断幕の掲出位置を下げる、もしくはスタッフの指示にて外していただく場合がございます。
  • 7.メインスタンドへの掲出はできません。
  • 8.消防設備・案内看板・広告・施設既存設置物を隠す形での掲出はできません。
  • 9.ビジターサポーターの皆様はスポンサー名や特定の企業名及び製品名(連想させるものも含む)などの入った横断幕等の使用はできません。
  • 10.ビジターチームのビッグフラッグの掲出及びそれに準ずる行為は禁止とさせていただきます。(準ずる行為の例:コレオグラフィー等)
  • 11.スタジアムの常設看板、ゲートNo.サイン、非常口表示などを隠すような掲出は禁止とさせていただきます。
横断幕掲出可能エリア以外の場所または掲出方法で掲出された場合は撤去させていただきます。
東京ヴェルディサッカー試合運営管理規程における運営・安全責任者が認めた場合を除く。

ホーム自由席およびバックB席の横断幕掲出に関して

下層エリア掲出可能エリア

フィールドゲート4側方部(メインスタンド側)からフィールドゲート2側方部(バックスタンド側)

上層エリア掲出可能エリア
  • 1.中通路と上段客席の間に設置されている手摺
  • 2.最上段の手摺
掲出不可エリア
  • 1.下層エリア及び上層エリアの座席
  • 2.上層エリア最前部の壁面及び電光掲示板部分

ビジター自由席で観戦される皆様の横断幕掲出に関して

下層エリア掲出可能エリア
  • 1.フィールドゲート2側方部(ビジターゴール裏スタンド側) ※開放している場合のみ
  • 2.フィールドゲート1側方部
  • 3.ビジター側ゴール裏スタンド最前部 ※開放しているエリアのみ
掲出不可エリア
  • 1.上層エリア
  • 2.下層エリアの座席
  • 3.上層エリア最前部から下層エリアにかけての掲出

大旗(金属製・アルミ製ポールを使用する旗)の使用可能エリア

  • ホーム自由席下層およびビジター自由席下層
  • ※上記エリア以外での使用は禁止です。
  • ※大旗を使用する際は、周りのお客様に充分注意してください。
  • ※周りのお客様の観戦の妨げになると判断した場合は、係員よりお声がけさせていただき、 移動していただく場合もございますので、ご了承ください。

味の素フィールド西が丘

味の素フィールド西が丘 座席案内図:画像
横断幕掲出位置
緑ライン東京ヴェルディサポーター横断幕掲出可能位置(自陣側ゴール真後ろを除くゴール裏スタンド最前部内・スタンド内手すり・最後部手すり・フェンス)
※ゴールの真後ろにつきましては、競技運営上支障をきたす恐れがあるため、応援幕の掲出はできません。
赤ラインビジターサポーター横断幕掲出可能位置(自陣側ゴール真後ろを除くゴール裏スタンド最前部・スタンド内手すり・電光板前を除く最後部手すり・フェンス(フェンス部分一部不可))
※スタンドの開放エリアにより掲示可能位置は変更になります
※設置場所の詳細は係員にご確認ください。
※ゴールの真後ろにつきましては、競技運営上支障をきたす恐れがあるため、応援幕の掲出はできません。

横断幕掲出を希望される皆様へお願い

  • 1.お持ちのチケットのエリア内のみ掲出が可能です。
  • 2.開放エリアの座席への掲出はできません。
  • 3.バックスタンド最前列の掲出の際は手摺の下側からとなります。
  • 4.ガムテープを使っての掲出はできません。養生テープを使用してください。
  • 5.開放エリアは通路をまたいでの掲出はできません。
  • 6.他のお客様から視界を遮る等の苦情があった場合は横断幕の掲出位置を下げる、若しくは係員の指示にて外していただく場合がございます。
  • 7.メインスタンド(フィールドゲート斜面以外)での掲出はできません。
  • 8.消防施設・案内看板・広告・施設既存設置物へ被せての掲出はできません。
  • 9.ビジターサポーターの皆様はスポンサー名や特定の企業名及び製品名(連想させるものも含む)の入った横断幕等の使用はできません。
  • 10.ビジターチームのビックフラッグの掲出はできません。
所定以外の場所に掲出された場合はこちらで撤去させていただきます。

試合終了後の応援について

試合終了後のビジターチームの応援は、フィールド上にビジターチーム選手がいる間とさせていただきます。
すべてのビジターチーム選手がフィールドからダッグアウト(軒下)に引き上げましたら、応援を終了していただきますようお願いいたします。
東京ヴェルディは、安全で快適なスタジアムでの試合観戦を提供するため、管理規定に基づいて試合の安全管理を行っています。
観戦者のみなさまには、管理規定を守っていただくよう呼びかけ、禁止行為やセキュリティ上問題となる行為が行われた場合には、退場や入場禁止の処分に従っていただく場合もあります。
また、入場ゲートにおきましては、手荷物検査を実施しております。

駒沢陸上競技場

駒沢陸上競技場 座席案内図:画像
横断幕掲出位置
緑ライン東京ヴェルディサポーター横断幕掲出可能位置
赤ラインビジターサポーター横断幕掲出可能位置 ※スタンドの開放エリアにより掲示可能位置は変更になります

横断幕掲出を希望される皆様へお願い

  • 1.お持ちのチケットのエリア内のみ掲出が可能です。
  • 2.開放エリアの座席への掲出はできません。
  • 3.バックスタンド最前列の掲出の際は手摺の下側からとなります。
  • 4.ガムテープを使っての掲出はできません。養生テープを使用してください。
  • 5.開放エリアは通路をまたいでの掲出はできません。
  • 6.他のお客様から視界を遮る等の苦情があった場合は横断幕の掲出位置を下げる、若しくは係員の指示にて外していただく場合がございます。
  • 7.メインスタンド(フィールドゲート斜面以外)での掲出はできません。
  • 8.消防施設・案内看板・広告・施設既存設置物へ被せての掲出はできません。
  • 9.ビジターサポーターの皆様はスポンサー名や特定の企業名及び製品名(連想させるものも含む)の入った横断幕等の使用はできません。
  • 10.ビジターチームのビックフラッグの掲出はできません。
所定以外の場所に掲出された場合はこちらで撤去させていただきます。

入場について

駐車場及び開場時間等入場に関するルールについて(味の素スタジアム)

  • 1.事前シート貼りは試合前日の午後1時からとなります。
  • 2.味の素スタジアム北側駐車場受付開始時間はキックオフ5時間30分前となります。
  • 3.試合当日の待機列の移動はキックオフ4時間前となります。
  • 4.東京ヴェルディシーズンチケットおよびキッズパス購入者対象の先行入場は、キックオフ2時間30分前となります(ビジター自由席およびメインA席ビジター側へは入れません)。
  • 5.スタジアムの一般入場時間はキックオフ2時間前となります(前倒しの場合あり)。
上記のルールは予想入場者数によって運用を変更する場合がございます。予めご了承ください。変更の場合は改めてホームページにてご案内させていただきます。
味の素スタジアム以外のスタジアムでの開催の場合は、改めてホームページにてご案内いたします。

入場待ち列のシート貼りについて(味の素スタジアム)

  • 1.事前シート貼りは試合前日の午後1時からとなります。
    <場所>
    東京ヴェルディサポーター:ペデ1階階段下、ユーロスポーツ横 (下図緑色エリア)
    ビジターサポーター: 1号線2ゲート横 (下図黄色エリア)
なお、上記時間以前に貼られたシートについては撤去いたします。
画像
  • 2.試合当日の待機列の引き込みについて
    それぞれのシート貼りの場所から、各チームサポーター入場ゲート前へ待機列の移動(案内)を開始します。
    引き込み開始時間は、以下の通りです。
    東京ヴェルディサポーター:キックオフ4時間30分前
    ビジターサポーター:キックオフ4時間15分前

    引き込み開始15分前までにご自身の貼ったシートの場所にお戻りください。
    ⇒それぞれのシート貼りをしている場所には、この件に関する注意書きが表示してあります。
移動後に残されたシートに関しましては、撤去させていただきます。
上記のルールは予想入場者数に応じて運用を変更する場合がございます。変更の場合は改めてホームページにてご案内させていただきます。
味の素スタジアム以外のスタジアムでの開催の場合は、改めてホームページにてご案内いたします。
  • 3.東京ヴェルディシーズンチケット購入者およびファンクラブ会員の方は、開場前に事前横断幕掲出ができます。
    ホームサポーターのみ待機列移動後、横断幕掲出位置に掲出ができます。「メイン3ゲート」から一時入場いただきます。
事前横断幕掲出時間は1時間です。時間になりましたら一度退場いただき、待機列にお戻りいただきます。
事前横断幕掲出をご希望の方は、「会員証」と「情報シール」を必ずご持参いただき、一時入場の際にご提示ください。ご提示の無い場合、事前横断幕掲出への入場をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
上記のルールは予想入場者数によって運用を変更する場合がございます。予めご了承ください。
変更の場合は改めてホームページにてご案内させていただきます。

スタンド開放について

各席種下層エリアが満席になった場合や荒天時対応の場合は、上層エリアを開放する場合があります。

ビジターについて

試合終了後のビジターチームの応援は、フィールド上にビジターチーム選手がいる間とさせていただきます。すべてのビジターチーム選手がフィールドからダッグアウト(軒下)に引き上げましたら、応援を終了していただき、いかなる理由でも太鼓等の鳴り物使用はお止めいただきますようお願いいたします。