日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

OFFICIAL MATCHDAY PROGRAM

2021 明治安田生命J2リーグ 第4節  東京ヴェルディ vs ツエーゲン金沢
2021.03.20(土)16:00 KICK OFF

COLUMN

『YOUTHFUL DAYS』vol.3 福村貴幸

プロの厳しい世界で戦う男たちにも若く夢を抱いた若葉の頃があった。緑の戦士たちのルーツを振り返る。

取材・文=上岡真里江

いつも「楽しい」がセットだった少年時代

「もっと練習しなさい!」

「あんた、暇してるんやったら走ってきぃ!」

最もよく憶えている、子どもの頃の母の言葉だ。家でダラダラしたり、暇そうにしていたりすると、必ずといっていいほど飛んできた。それに対して「いや、暇じゃないしー」と言い返し、ダラダラしまくる。そんな漫画の一場面に出てきそうな、ごくごく“普通の”少年だった。

そこには幼少期からJクラブのアカデミーに所属していたというような、いわゆるエリート選手たちに見られるサッカーへの“ストイック”さはほぼ感じられない。福村貴幸本人も、「全部が一生懸命とういわけでもなかったと思います(笑)」と振り返るほどだ。だが、それがイコール、「練習しなかった」ということでは決してなかった。

記憶をたどると、福村の選択や行動は、いつも「楽しい」がセットだった。

小学校3年生の時、友だちから誘われたことがきっかけでサッカーを始めた。だが当時、水泳に通っていた貴幸に、両親は「全種目泳げるようになったら水泳をやめていい」という条件を出したという。「体力がつくから」という親の考えの影響で、姉と弟と3人、全員が水泳からスタートしたが、「泳いでいる時は周りも見えへんし、水の中で一人の世界」には正直、楽しさを見いだせずにいた。そんな中で、たくさんの友だちと一緒にワイワイできるサッカーがいかに魅力的だったか。サッカーをするために必死でスイミングに打ち込み、小学3年生が終わる頃には、見事にすべての泳ぎ方をマスターしていた。

晴れて小学4年生から『ミュートスサッカークラブ』に所属した。しかし、決して抜きん出た存在ではなく、むしろその逆と言ってもいいぐらいだった。「同じ学年に上手い子が3、4人ぐらいいて。その証拠に、小学生の頃って上手い選手はオフェンスになるものですが、僕はずっとディフェンス。センターバックやサイドバックでした」

それでも練習に行くのは楽しかった。「正直、下手だったので、今思うとサッカー自体は楽しくなかったと思います。でも自分の中ではサッカーをやっているというよりも、その場に行ってコーチや友だちと遊んでいるという感覚だったので、それがすごく楽しかったんです」

続きはTOKYO VERDY OFFICIAL FAN APPで!