日本瓦斯株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社H&K
ATHLETA
ゼビオグループ

MATCH試合情報

2019 明治安田生命J2リーグ 第37節 - 東京ヴェルディ vs ヴァンフォーレ甲府

マッチレポート

【試合展開】

前節、敵地でFC琉球に5-1で勝利し、連敗を3で止めるとともに、自分たちのスタイルに対する自信を深めた。ホームに戻った今節は、上位を争うヴァンフォーレ甲府を西が丘に迎えた。

 

スタメンは前節のまま。サブには負傷が癒えたレアンドロが戻り、代表チーム合流で琉球戦を不在にした李栄直も戻ってきた。また、安在達弥がベンチ入りを果たした。

 

キックオフと同時にリズムを掴んだのはヴェルディ。最終ラインから丁寧にビルドアップし、また高い位置で陣形をコンパクトに保ってセカンドボールを拾い、相手陣内で試合を進めていく。甲府はウタカの突破力を武器にカウンターで反撃に出る。相手を押し込んだ先、守備ブロックを攻略し切れない試合が多かったが、今日は違った。8分、近藤直也から左サイドの相手の背後のスペースにボールが通ると、小池純輝が抜け出してボールをコントロール。寄せてきた相手をワンタッチでかわしてスイッチしてゴールへ向かう。ゴール前にグラウンダーのパスを入れると、そこにパライバが飛び込んでワンタッチでゴールに沈めた。その後は、ウタカをターゲットにした甲府がヴェルディゴールに迫る。10分、にはクロスボールをウタカがフリーでトラップするが、シュートの目前で若狭大志がブロック。12分にはまたも左サイドからクロスボールを入れられると、ウタカがフリーでヘディングシュートを放つ。ゴール右隅を捉えたシュートだが、鋭い反応で上福元直人が食らいつきスーパーセーブでゴールからかきだした。ウタカという飛び道具を使った猛攻を凌ぐと好機が訪れる。15分、バイタルエリアで小池がパライバにつなぎ、パライバのラストパスは相手の守備網にからめとられるが、クリアボールを梶川諒太が拾う。一瞬のエアポケット。クレビーニョがダイアゴナルに走るモーションを見せ、相手の選手間で森田晃樹が絶妙なポジショニングで受ける動きをしたことで、梶川自身に一瞬の間ができる。一度相手の背後に出そうとしたモーションを止めた梶川は、瞬時にミドルシュートに切り替え、鋭く曲がるボールをゴール右上隅へと突き刺した。

 

リード後も攻撃スタイルを貫くヴェルディが甲府を自陣に貼りつかせ、ボールを左右に動かしながら穴を探る。なかなか攻め手を探せずにいると、甲府がセットプレーやサイド攻撃でチャンスを作る。27分には左からのコーナーキックのこぼれ球をゴール前でウタカにプッシュされるが、バーを直撃。再びウタカが詰めたシュートは上福元が顔面でセーブ。さらにこぼれ球をプッシュされると、捨て身のブロックに当たったボールは再びバーを直撃して枠から逸れた。44分にも左からの鋭いクロスボールをウタカが頭で捉えるが、三度バーに弾かれてヴェルディはピンチを脱した。

 

前節の琉球戦では、3点リードして迎えた後半の入り方に問題があり、1点を失ってから再びスイッチが入った。指揮官はその反省を生かそうと選手たちをピッチに送り込んだ。ところが。その立ち上がりにコーナーキックからバーを直撃するヘディングシュートを許すなど、この日も仕切り直しの後半の立ち上がりで苦しむ。54分にはフリーでアラーノに抜け出され、上福元の出端でループシュートを打たれるが、これはわずかに枠から逸れた。後半はやや後ろに重い展開だったが、カウンターでチャンスを作り出す。試合後、指揮官が悔やんだのが、カウンターが相手に効果的だっただけに、攻め手が一辺倒になってしまったこと。マイボールを落ち着かせ、前半同様に相手を押し込む展開を作る存在がいなかった。確かに、後半途中からレアンドロが投入されると、ブラジル人トリオを生かしてカウンターで相手に脅威を与えた。74分には、レアンドロがタメを作って右のスペースへパライバを走らせる。ゴール前を横切るパライバのパスは、中央でレアンドロがスルーして逆サイドのクレビーニョに通ったが、クレビーニョの強烈なシュートは相手GKの好守に阻まれた。時間が進むごとに、2点を追う甲府の迫力が増し、自陣で耐える時間帯が増えていく。そして80分、ペナルティエリア内で押し込まれると、密集を抜けるシュートをゴール右隅に叩き込まれて1点差に迫られる。パワープレー気味で押し込んでくる相手に対して、ヴェルディも平智広を投入して3バックで撥ね返す。88分にはウタカがドリブルで3人をかわしてミドルシュートを打たれる場面があったが、これはわずかにゴールの上へと逸れた。

 

アディショナルタイムに突入した後は、甲府が早めにゴール前に入れてくるボールを上福元を中心に撥ね返し続け、リードを守り切った。

 

僅差の勝利とはいえ、上位勢を相手に前半は思い通りの展開で、狙い通りにゴールを奪い切った。飛躍的な進歩ではないが、着実にヴェルディが追い求めるサッカースタイルは結実しつつある。残るは5試合。連勝したものの、プレーオフ圏との距離は遠からず近からずでさほど変わらない。であれば、最終的な結果は自ずとついてくるものと信じ、1試合1試合で勝利を積み重ねていくことに執着するだけ。当然、主導権を握って相手を圧倒するサッカーを貫いた上で、だ。

続きを読む

監督コメント

永井 秀樹 監督

試合を振り返ってください。
前半に関しては我々のプラン通りと言いますか、自分たちが準備してきたものを出すことができました。割と狙い通りに試合ができたと思います。それに反して後半に関しては上手くいかなかった時間が多かったです。そこはまた次に向けての改善点だと思います。そこは来週のまた次の試合に向けてやっていきたいです。また、いつも話すことではありますが、本当にたくさんのサポーターの方々が我々の後押しをするために集まってくれたことに対して本当に感謝しています。

後半に関してはコントラ・アタッキ(カウンターに近い攻撃)を選手たちが意識し過ぎているように見えましたが。
それはおっしゃる通りです。そこは自分としても伝え方が難しいとベンチに居ながら考えていました。相手がいないところを攻めるということに関して、もしかしたら選手たちはその通りにやっていたと思いますが、甲府さんも2点差を引っくり返すためにかなり前がかりになっていました。その中で相手の最終ラインがほぼ2枚残りという部分でカウンターというか、コントラが効いてしまうがために、それ一辺倒になってしまったというのが正直な感想です。より理想を追求するならば、ピッチ内でゲームを読める選手が早く出てきてほしいと思っています。そこまで攻撃を急がずに、一度自分たちでボールを持って相手を押し込んでいく作業をもう一回やろうというように、ゲームの流れを読める選手が出てくると個人的には嬉しいなという思いです。1人、2人だけでなくチームとして今は行かなくてもいいと判断し、ボールを保持してもう一回押し込む作業が必要だということをみんなが理解できるようになっていけば、もっと良いサッカーができると思います。

後半サイドのところを中心に全体が大きく押し下げられた要因について聞かせてください。
基本的にどちらがボールを握り、試合を支配できるかという部分で、我々がきちんと主導権を取ることができれば、相手のウイングバックを後ろに張り付けることができて相手のディフェンスラインを5枚にできます。ただ、相手は2点差を引っくり返すために戦っていて相手のウイングバックは非常に高い位置を取ってきます。その部分で仕方がない部分はありますが、68メートルの幅を相手に使われて相手の選手が前に5枚並ぶ形が続きました。我々も中を3枚にして両サイドをサイドアタッカーが埋めるという形に変えました。どちらが主導権を握れるかで相手の後ろを5枚にできるのか、自分たちが幅を使われるのか、そういう凌ぎ合いがサッカーだと思います。逆に我々のマイボール時には当然相手の背後にスペースがあるので、先ほどの話に戻りますが、非常にコントラが効き過ぎてしまうので、そこはやり合いになってしまいがちなところですが、もう少しゲームコントロールをできるようにならないといけないと感じました。前半は自分たちがボールを持って特に相手のウイングバックを下げさせることができれば、相手の攻撃の回数自体が減ります。自分たちがボールを持って守備をするというのが自分の考えです。

多くのシュートを打たれながらも身体を張った守備で決定機の数を減らした部分はポジティブな点だと思いますが。
こういう試合展開はもちろんこれからもあると思いますが、自分たちの理想的にはそういう展開を減らす。ボールを保持する機会を増やすというのが大前提ですが、今日のような展開になったときにはそこを凌げる力を付けていきたいという話はしています。真ん中を3枚にしてからは非常に高さがありますし、弾き返すところは良かったと思います。ただ、自分の理想的にはああいう状況は避けたいところです。相手にサッカーをやらせないために、やはり自分たちがボールを保持したい。そこはさらに突き詰めてやっていきたいです。成果という部分ではああいう展開になっても凌げる力は少し付いてきたのかなとは思います。

コメントを読む

選手コメント

MF 38梶川 諒太

試合を振り返ってください。
前半は良い入りができましたし、その中で得点も2つ取ることができました。本当に良い流れで前半を終えることができました。ただ、やっている選手も見ている人も感じたと思いますが、後半に関しては課題が多く出たと思います。相手がガッツリとある意味捨て身のような形で前から嵌めに来た時に、逃げ方であったりはまだまだ課題だと思います。

前半に関しては攻守両面で試合を支配できていたと思いますが。
前半からも甲府さんは前から嵌めに来ていたと思いますが、そこをうまく剥がして相手が上手くいっていないという心理状態にさせられていたと思います。その中で得点もあり、上手く押し込みながらもカウンターで行くのか、ボールを繋いで行くのか、といった使い分けはできていたと思います。

決勝点となった会心のゴールを振り返ってください。
やっとホームで決められました。ホームで決めたのはヴェルディ加入1年目だったので、本当に早く取りたいと思っていましたし、練習では毎回、シバ君であったり、トモさん、ハセにしてもゴールキーパーの人たちに練習後にシュート練習に付き合ってもらっていたので、本当に早く決めないとなと思っていました。いつも練習後にはお礼を言っていたのですが、みんなからは『言葉じゃないぞ』と言われていたので、今回ようやく恩返しができました。

シュートの前に味方へのパスを匂わせていましたが。
最初はクレビが良い動きをしていてコウキも近くにいたので、そこにボールを付けようと思っていましたが、ちょっとディフェンスが緩くなっていたので、逆にイン巻きのシュートを狙ったらイケる気がしていたので、思い切って狙ったら決まりました。

今回のゴールは前半戦の甲府戦以来の2点目になりましたが。
そもそも点数が少ないですし、もっと取らないとダメだと思います。もっとゴールにも絡みたいですが、今は甲府さんにありがとうと言いたいです。

直近2試合ではフロントボランチではなく1列下がったリベロでのプレーになっていますが。
ボールを引き出さないといけないですし、自分の立ち位置によってセンターバックがボールを運びやすくなったり、フロントボランチを使いやすくなるので、もちろんボールも触りたいですが、自分が自分がとばかりになってしまうと、それは良いリズムにはなりません。そういう面での立ち位置や、攻撃ではフロントボランチはどんどん前に抜けていかなければいけないですが、今のポジションではその気持ちをセーブしながら周りをコントロールしていくことが求められます。そういう部分で少し違いがあります。

ここから重要なアウェイ3連戦が控えていますが。
やるべきことは変わらないですし、今日の後半に課題がハッキリ出たので、そこは反省点としてトレーニングから積み上げるべき材料になったと感じています。とにかく、前半のようなプレーをできるだけ長くし、やっている人も見ている人も楽しめるサッカーをやっていきたいです。

コメントを読む

GK 21上福元 直人

試合を振り返ってください。
相手も強力なアタッカーや前線を持っている中、個でチャンスを作れる選手や左から特に良いクロスが入ってきました。その中でゴール前での対応に難しさはありました。ただ、得点という部分で前線の選手たちが後ろの選手たちに活力を与えてくれた部分が大きかったです。ピンチもありましたが、全員の気迫だったりがゴールを割らせずに戦えました。簡単にやらせないという守備が相手のシュートがバーに当たったり、枠に飛ばないという部分に繋がったと思います。

先制直後にピーター・ウタカ選手のヘディングシュートを見事なセーブで阻止しました。
あれはアクシデント気味に相手にボールが渡って、簡単にチャンスを作られてしまいましたが、あそこは自分のプレーでしたが相手の脅威に対して対応する必要がありました。とにかく最後は割らせなければいいという、割り切った対応もありました。あのプレーでチームに貢献できたことは良かったです。

内田健太選手の高精度のクロスに対して終盤は良い対応が目立っていました。
回数が多かったぶん、少しずつ慣れていた部分もありました。相手も遠くからでも少しアバウトに入れてくるという状況で精度の問題もあったと思います。とにかく、全体で一歩寄せるところなど粘り強くやれた点が、自分の仕事をラクにしたと思います。

内田選手のクロスにアラーノ選手の仕掛けと相手の左サイドへの対応は難しかったと思いますが。
個で打開してくる部分は脅威でした。もちろん、自分たちがボールを握れる時間を増やしていれば攻撃の回数自体を減らすことができたと思いますが、相手の勢いは脅威でしたし、そういう中で割り切って勝ち切れた点は大きいと思います。

相手にシュート20本を浴びながらも最少失点で凌ぐことができましたが、全体の粘り強さが大きかったでしょうか?
守備でのハードワークは当然なことですし、できれば相手のコートでボールを握りたかったです。それでも、短い時間でしたが、後半にもそういう時間帯を作ることができました。ああいう時間帯をもっと長くするうえでは踏ん張れるタイミングもあったと思います。

ここからのアウェイ3連戦では横浜FCなど強力な攻撃陣を擁するチームとも対戦しますが。
守備では難しい対応になると思いますが、自分たちの攻撃的な部分を試合の中で見せていくことが大事です。それを長くしていくことは大きな課題ですし、今回の試合で出た反省を積み上げていきたいです。それが自分たちの進んでいくべき方向ですし、また来週からしっかりとやっていきたいです。

コメントを読む

DF 5平 智広

投入前の状況をどのように感じていましたか?
後ろは少しラインを上げ切れていなくて、中盤は間延びしている部分がありました。前線の選手は守備に戻る体力が少なくなっているように見えましたし、やっている選手はかなりキツそうだなと思っていました。

試合終盤は相手のクロスやロングボールを見事に撥ね返し続けました。
相手のセンタリングに対して中は空中戦に強い選手が多かったので、そこは強く意識していました。セットプレーの回数は多かったですが、キーパーも出てきてくれていましたし、ハイボールにも勇気を持って出てくれていたので助かりました。

投入時には守備の選手としてやることがハッキリしていたと思いますが。
試合の流れで自分を入れて5バックに変更するというプランは元々あったと思います。リードしている展開だったので、システムを変えるのもひとつの解決策だと思っていました。

失点場面の対応に関して振り返ってください。
サイドに展開されてシュート気味のボールが来て、それが中の選手に当たったという感じでした。ペナルティエリアの中に入っていたので、ボールに対する反応や寄せる動きがもっと必要だったかなと思います。

厳しい展開ながらも大きな勝ち点3になりました。
前半は内容も良かったですし、チャンスも多く作れていたので、ああいう出来を後半にもできるようにすることが今後の課題です。

コメントを読む

DF 15安在 達弥

短い出場時間の中で貴重なフリーキックを取った仕事は大きかったと思いますが。
あれは少し貰いにいったというか、相手が足を出してくるのが分かっていました。時間を使うことが大事だと考えていたので、無理して運ぶよりもあそこでファウルを貰う方がいいなと思っていました。

それまで澤井選手がプレーしていた右ウイングバックのポジションでのプレーになりましたが、意識した点を聞かせてください。
左利きの選手(内田健太)のクロスと外国人選手(アラーノ)の突破への対応は意識していました。あとは逆サイドからのクロスに対してしっかりと中に絞るというところは指示されていました。相手のストロングをいかに抑えるかという仕事でしたが、ナオト君と一緒に最終的にゼロで終えられて良かったです。

投入された時間はチームとしてかなり苦しい時間帯でしたが。
あの時間帯ではやることがハッキリしていましたし、チーム全体で同じ意識を持ってやれていたのでそこは良かったと思います。

個人としてはかなり久々の出場になりましたが。
前に出たのが、前半戦の甲府戦でした。そこからメンバーにもなかなか入ることができず、悔しい思いもしてきました。普段から一生懸命にやるしかないと思っていましたし、練習からきっちりやっていた中で今日チャンスが来ました。その試合でチームが勝利できたので良かったと思います。

負傷者が多くなっている状況でチャンスの予感はありましたか?
個人的にはここでチャンスが来るとは思っていなかったです。今日、急にメンバーに入って試合に出るという形になって、少しいきなりだったという思いもありますが、日ごろから準備をしてきていたので良かったです。

ベンチから試合を見ていた中で自分が入った時のイメージはどのような感じだったでしょうか?
入った時間帯を考えれば、とにかくゼロで終えるためにプレーするというイメージでした。攻撃というよりは守備に重きを置いてプレーしていました。

厳しい時期を経て2連勝という形になりましたが、残り試合に向けての意気込みを聞かせてください。
可能性がある限り諦めたくないですし、諦めてはいけないと思っています。何年か前にジェフが最後に7連勝してプレーオフに行ったということもあったので、最後までブレずにやっていくだけです。

コメントを読む

関連動画

試合一覧へ