MATCH試合情報
MATCH試合情報



試合を振り返ってください。
ここまで来てくれたファン・サポーターと喜び合いたかったので、残念です。特に前半に関しては、もう少し前でボールを奪いたかったのですが、相手の立ち位置の変化によって、なかなか我々の望むようなエリアでボールを奪えなかったです。ただ、ペナルティエリアの中で崩されたのかというとそうではなく、あのシーンは慌て方や判断ミスで失点したことは本当にもったいなかったなというふうに思います。しっかり対応していれば何も起こっていない状況のところで飛び込んでしまったり、ボールに行かなかったりというところ。その前のルーズボールの戦いでおそらく3回連続で負けている。そこはこのチームの大きな課題かなと思います。前半からフルスロットルでやらなければ、なかなか対等にはできない。ただ、最終的には最後のところで守り切れるというふうに自負していたので、あのミステイクのところは非常に残念だったなと思います。後半は自分たちの時間は多かったですが、このチームの大きな問題である、やはり一振りできるチャンスに一振りするということができていないです。後半のシュート数はまだ確認できていないですが、なかなかそういう選手が育てきれていないです。それぐらい一振りできるチャンスで、一振りしていない選手たちを育ててしまったなと、自分自身で反省しています。
J1初出場となった吉田泰授選手に関して、あの時間帯で出場させた意図と評価について聞かせてください。
相手も引いてきたので、ワイドから左足のクロスを入れられる状況になったと思いましたので、思い切って彼を起用しました。クロスとパスをしっかり使い分けたと思いますし、最後のシュートを含めて、今彼が持っている持ち味は出してくれたかなと思います。試合に絡めていない選手たちにとっても、今日の彼の数分間のプレーは、勇気を与えるものだと思います。
他会場の結果によってJ1残留が確定しました。残り3試合に向けた想いを聞かせてください。
我々が望むような残留の決まり方ではなかったので、もう悔しさしかないです。それはすでに選手にも共有しました。残留で十分だというチームになるのか、我々のクラブがそういう規模なのだから仕方がないという雰囲気を我々が醸し出すのか。この悔しさを示せるのは我々しかいないです。あと3試合あるので、我々の野心や目指しているものをしっかり見せたいと思います。
1点ビハインドのハーフタイムにどういった修正やメンタル面の切り替えを選手たちに伝えましたか?
少し機能していない選手がいたので、そこの立ち位置、ビルドアップの時の立ち位置を修正しました。あとは前半の失点シーンでは何が問題だったのかということを確認しました。チャンスになっているシーンはどういうボールの供給の仕方かというのを映像で見せたのですが、結果的に言えばもう少し早く選手交代すれば良かったと反省しています。
MF 8齋藤 功佑
試合を振り返ってください。
内容を90分で見ると悪くなかったのですが、やっぱり要所のところの球際や決め切るところでこの結果になってしまったかなと思います。
前半は相手のビルドアップへの対応で苦戦した印象です。
そこは許容範囲のイメージで悪くなかったのですが、少し自分のところで相手のボランチの選手とのバトルで負けるシーンが多かったので、そこは本当に課題であり悔しいです。そこでもう少しマイボールにするシーンが何個か増えていたら、もっと違うゲームになっていたのかなと思っています。
前半は左サイドが上手く機能しないなか、染野唯月選手をスペースに走らせる形でいくつか良いシーンも作りました。
そこが上手くいかなかったところではありますが、ソメ(染野)が前線で勝ってくれることによって、なんとか自分たちのペースに持っていけたと思います。でも、試合が終わってから振り返って話したのは、やっぱりミラーゲームの時に自分たちも可変をしながら、ミスマッチを作る方法をチャレンジしていきたいということは話しました。
試合後の監督会見ではアタッキングサードで足を振っていくことが課題として挙がりました。
そのとおりだと思います。ただ、受ける前のポジションのところで、シュートを意識したポジションを取れるかどうかだと思います。ファーストタッチで置けるかどうかというところも大事になると思うので、ちゃんとそういうところに目を向けて取り組む必要があるなと思っています。
他会場の結果によってJ1残留が確定しました。残り3試合に向けた想いを聞かせてください。
苦しいシーズンにはなりましたが、本当にしっかりとそこを確定できたことは良いことです。ただ、ここで満足している選手はいないので、もっと成長して最後の3試合に勝てるように良い準備をしたいなと思います。
MF 19松橋 優安
今日の個人としてのパフォーマンスを振り返ってください。
途中から出て、割と長いプレータイムでしたが、率直に勝ちたかったという気持ちが今は残っています。
個人としてゴールに迫る場面もありました。
後半入りのところではシュートまで行けなかったです。そこは自分のなかで意識していたので、やっぱりああいうワンチャンスを決め切って、チームを勢いに乗せられるようにもっと練習していきます。
球際の守備では激しさが見受けられました。
そこはチームに求められていることですし、ミーティングでも言われていたことなので、意識して入りました。
相手が完全に引く前の押している時間帯にゴールを決めたかったという感覚でしょうか?
チャンスもありましたし、(得点が)入ったと思えるようなシーンもありました。ただ、そこを決め切れないところが今のチームの現状だと思いますので、最後の残り3試合で突き詰めていくしかないと思います。
他会場の結果によってJ1残留が確定しました。残り3試合に向けた想いを聞かせてください。
残留は確定しましたが、勝って成し遂げたかったです。「残留して良かったね」というチームで終わるのか、残り試合では3連勝して少しでも上の順位にいるかでは見られ方も変わりますし、自分たちの達成感も違うと思いますので、そこは突き詰めていきたいです。
DF 55吉田 泰授
J1デビューとなりました。率直な気持ちを聞かせてください。
デビューということは別に考えていなくて、とにかく勝ちたいという気持ちで試合に入ったので悔しいです。
展開的に緊張することなく試合に入れた感触でしょうか?
緊張感もなくて、とりあえず試合の流れを変えたいというところと、得点に絡みたいという気持ちで入ったので、追いつけなかったことが悔しいです。
交代出場時はどういった指示がありましたか?
セットプレーの指示と、あとは思いきってやるという指示を受けました。
左サイドの深い位置で自分の形からクロスを上げるシーンもありました。
ボールの精度はめちゃくちゃ悪かったですが、あの時間に入って自分ができることは、前に突っかけていって、クロスを入れることで、中でチャンスを作ってもらうというところ。それが自分の役割だったので、そこは全うする気持ちで試合に入りました。仕掛けの部分では良かったと思いますが、その先のクロスの精度はもっと磨いていかないと、自分にアシストもつかないので、もっと上げていきたいです。
後半ラストプレーでは際どい枠内シュートも打ちました。
あれはもう気持ちで打ったのですが、入らなかったです。