MATCH試合情報
MATCH試合情報
本日の試合の総括をお願いします。
結果的には残念ではありましたけれども、内容的にはそんなに悲観はしていません。ただ、決定力というところでは大きな問題があるんですけれども、ボールも良く動いて支配できるところは支配出来ましたし、開幕で交代枠もすべて使い、全員がその空気を味わえた。そして、小林里歌子選手が復帰できたということは、チームにとって大きなニュースだと思っています。もちろん勝利で飾りたかったですが、お互い同じようなチャンスがあって決められたチームと、決められなかったチームとの差、その差は正直大きいですが、ネガティブになる必要は無いと思っていますし、ここからスタートですので、良い準備をして、良いゲームを積み重ねていきたいと思っています。
小さな差、決定力の差かと思いますが、それを埋めるためにこの先の一週間どういうトレーニングを積んでいかれますでしょうか。
非常にシビアに詰めていかなければならない部分が、ところどころにありました。ちょっとしたマークやパスのタイミングのずれや、隙を作ると言ったらおかしいですけれども、本当の常勝軍団になるにはそういうところを詰めて詰めて、ミスしてはいけないところでミスがありましたし、チャンピオンになるのであれば、そこは詰めていかなければならない部分が多々あったように思います。選手にはもちろん良いゲームだったと言いましたが、指導者としてはそこは強くいかないと、常勝軍団というか優勝争いをしていくためには、まだやらなければならないことがあります。アジアを勝っていくためには、ちょっと足り無いところがあると思っています。
本日の試合での攻撃面について、新戦力のダネル選手や塩越選手のプレーはいかがでしたでしょうか。
ダネル選手はめっけもんと言ったらおかしいですけれども、縁があって(ベレーザに)来てくれることになって、日に日に日本のサッカー、ベレーザのサッカーに合うようになってきて、シンプルですしパワーもありますし、勉強家でその真面目さにも非常に好感が持てます。ベレーザで先発が取れるようになっているということは、まだまだ伸びしろがあるなと感じています。今日も、点は獲れなかったですけれども、惜しいチャンスも作ってくれたので良かったと思います。塩越選手については、彼女がどのぐらいできるかというのは把握しているつもりで、十分やってくれたと思います。もちろんフィニッシャーとしても成長しなければいけないのですが、ボールを動かして、多少のミスはありましたけれども、ミスも少なく出来たのでは無いかと思います。日に日にチームメイトとのコミュニケーションも良くなってきているので、今日のところは頑張ってくれたなと思っています。
昨シーズンあたりからWEリーグの注目度が高まってきていると感じており、今シーズンはリーグ側もプロモーションにより一層力を入れている印象があります。クラブや監督としては、こうした変化をどのように受け止めていらっしゃいますか?
ずっと言ってきているのですが、まだ足りないんじゃないか、出来ることがあるんじゃないかと思います。自分自身も、自分のチームも、次のホームゲームのことを知っている人が一人でも多く増えて来てもらわなければいけないですし、今日もINACさんが非常に頑張って、かなり来て下さっていましたけれども、さらにINACとベレーザですから、もっと来てくれても良いのかなと。それはお互いにそういうところにもっと力を入れていきたいなと思っています。
FW 20小林 里歌子
地元神戸で復帰となりました。
とにかく無事に怪我なく終えられたことは自分にとってすごく大きなことですし、2年以上試合から離れていたので、まずはピッチに立てたことをうれしく思います。 今日の試合には、両親や友人、何より膝の怪我のときからずっと支えてくださったトレーナーさんが観にきてくれていました。本当にお世話になった方なので、こうやって復帰する姿を見せられることは感慨深いものですし、これからプレーで恩返ししたいと思います。
今シーズンから楠瀬監督に変わりました。監督からどのようなことを求められて練習していますか?
ポジションで話は変わってくると思いますが、まずはゴールだと思いますし、前のコンビネーションはもう少し距離感を近づけてプレーできたらいいなと思っています。
個人的な今シーズンの目標をお聞かせください。
怪我でずっとサッカーができなかったので、シーズンを通してピッチに立ち続けられるようにすることが今一番の目標です。
FW 25ダネル タン
ベレーザでのデビュー戦となりました。
デビューできてとても嬉しいです。もちろん、望んでいた結果ではありませんが、それでもプレーできたことが嬉しいですし、次節からはもっと良いものになると願っています。
ファン・サポーターの皆さまへメッセージをお願いします。
今日はアウェイまで応援に来てくださりありがとうございます。雨の中でも、皆さんの応援を感じました。試合中ずっと、ファン・サポーターの皆さんの歌声や声援が聞こえていましたし、私たちに送ってくれるすべてのサポートに本当に感謝しています。 ぜひ、次節のホーム開幕戦にも来ていただけるとうれしいです。